・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥18,000 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
【送料込み表示】ref: 2179 アンティーク・ベロアと金彩の祈祷書とCanivetsのセット
19世紀中頃(1840〜1860年代)の祈祷書とカニヴェ(Canivets)
の美しいお品物です。
こちらは、祈祷書の中に挟まれていた、手描きのこれらのカニヴェは別売りの、祈祷書の中に挟まれていたものです。中に挟まれていたカニヴェは手作業で彩色顔どこされています。
彩色のあるものは希少です。
祈祷書はベロア製で、金彩が施され、鍵が2つ付いている非常に美しいものです。
本には1851年と記載されていますので、その年代の可能性が高いです。
1枚1枚が異なる宗教モチーフ(聖母子、聖人像、信仰の象徴など)です。
エンボス加工されたもの、繊細なレース細工があり、一枚一枚希少で価値のあるものです。
細部まで作り込まれており、魅入る美しさがあります。
カニヴェの内容と祈祷書が一致している可能性が高く、当時の宗教実践の資料としても貴重との事です。
カニヴェとは、主に19世紀から20世紀初頭のフランスやベルギーを中心に広まった 宗教的な聖画(イメージカード)のことです。
カニヴェの黄金期はおおよそ1820〜1880年頃。1851年はまさにその中心期。その頃のお品物です。
キリスト、聖母マリア、聖人、聖書の場面などを描いた小さな印刷物。
カトリックの信仰を深めるための個人的な祈りや瞑想の助けとして使われました。
繊細なレース模様:周囲がレース状にカットされており、非常に繊細で美しい装飾が特徴です。
このレース部分は当初手作業で切られていましたが、のちに機械化もされました。
現代で言えば、カトリック教会の「記念カード」や「聖画カード(Holy Cards)」のアンティーク版で、美術品・コレクターズアイテムとしても人気があります。
「カニヴェ(Canivet)」という語は、フランス語で「小さなナイフ」を意味し、カードの繊細なレース状の切り込みに由来しています。
素材とサイズ:
一般に厚紙またはヴェラム紙(羊皮紙風の紙)に印刷されています。
手のひらサイズのものが多く、聖書や祈祷書に挟んで使われていました。こちらも美しい祈祷書に挟んでありました。
祈祷書は中に1851年の記載があります。
紫のベロアでゴールドの縁取りと鍵が2つ付いています。
アンティーク品として価値のあるお品物です。
サイズ
幅 85mm
縦 120mm
厚み21mm
重さ 172g 梱包後250g(封筒便)
商品動画は⬇️よりコピーペーストにてご覧下さい!
https://www.youtube.com/@epinesderoseparis/videos
パリより封筒にて、直送致します。
送料込みのお値段です。
追跡番号は別料金ですので、ご希望の場合にはご購入前にお知らせください。
海外発送ですので、到着には約1、2週間掛かりますが、楽しみにお待ちください!
稀に、郵便事情や通関などで更にお時間をいただくこともございますが、紛失は一度もございませんので、ご安心頂き、楽しみにお待ちください!丁寧に梱包致しますので、破損もございません。
ご購入の前には、特定商取引に基づく表記を必ずご確認ください。ご不明な点や、追加のお写真など、お気軽にお問い合わせください。
レビュー
(358)
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥18,000 税込
送料無料